2016年01月06日 12:55
子育てカテでいいのかな?w
あけましておめでとうございます!
本年もゆる~くだる~いブログ、お許し下さい。
そして、よろしくお願いします。
さて、昨年末から昨日までスキーに行ってまいりました。
まぁ、家族そろっての初スキーというのに、奮発したというのに、雪不足の残念なこと。
いや、結果的には、5人のうち4人が初めてのスキーで、更に小生は末っ子とんくんの面倒を見続けなければならないので、かえって良かったかも?
そんなにバンバン、リフト乗れないもんねぇ。
ルートは、大阪~名神・中央道~黒姫スノーパーク(泊)~移動~白馬コルチナ~北陸道~大阪、という感じ。
簡単に報告しておきます。
写真はSONY NEX-5RとiPhoneの両方がありますが、両方とも今回はクリック拡大します。
元サイズによる細かい部分まで、(自分でチェックすんのが面倒なので)皆さんの目でチェックしてみてくださいw
黒姫スノーパークでは、最初えーさんとあーさんがわんぱくスキー学校に入り、スキーを習いました。

iPhoneにて。
確かに雪は少なかったんですが、天気が本当に良くて、過ごしやすかった!
三日目くらいの朝ですか、とってもいい感じの「ザ・スキー場!」って感じの風景です。

NEX-5Rにて。
ここだけ見たら、暖冬暖冬と言われているわりには雪多いやん、って思ってしまいますよね。
妻さんもスキーが初めてなので、日をずらして、こちらは黒姫スキー学校に一日入校。

NEX-5Rにて。
なんか筆で書かれた看板が格好いいです。
移動日、善光寺に行くぞ!と小生が勢いづいて行くことにしました。

iPhoneにて。
めっちゃたくさんの人で、なめてました。
白馬コルチナです。

NEX-5Rにて。
滞在中、ずっと気温も高く、しまいにゃ雨まで降ってきて、最後、このゲレンデぐらいがまともな感じでした。
なんと言っても、このホテルグリーンプラザ白馬が最高にいい雰囲気です。

NEX-5Rにて。
ゲレンデスポンサーがMAMMUTって、格好よすぎやん!
調子に乗って、夜のグリーンプラザ白馬。

NEX-5Rにて。
駐車場側からですが、雰囲気出てるなぁ。
早朝ですが、暖冬と雪不足により、昼間に積もった雪が溶けて水になるけど、はけきれずに夜の間に凍ってしまって、足元危ないです。

NEX-5Rにて。
係員の方も、何度も滑ったと仰っておられて、ここまでの暖冬は過去に無いらしいですね。
(そこら辺、だーさん、どうなの?)
(北海道は結構、来てるみたいですねぇ・・・)
第4ペアリフトを降りた所からのショット。

NEX-5Rにて。
いや~、絶景かな!
あけましておめでとうございます!
本年もゆる~くだる~いブログ、お許し下さい。
そして、よろしくお願いします。
さて、昨年末から昨日までスキーに行ってまいりました。
まぁ、家族そろっての初スキーというのに、奮発したというのに、雪不足の残念なこと。
いや、結果的には、5人のうち4人が初めてのスキーで、更に小生は末っ子とんくんの面倒を見続けなければならないので、かえって良かったかも?
そんなにバンバン、リフト乗れないもんねぇ。
ルートは、大阪~名神・中央道~黒姫スノーパーク(泊)~移動~白馬コルチナ~北陸道~大阪、という感じ。
簡単に報告しておきます。
写真はSONY NEX-5RとiPhoneの両方がありますが、両方とも今回はクリック拡大します。
元サイズによる細かい部分まで、(自分でチェックすんのが面倒なので)皆さんの目でチェックしてみてくださいw
黒姫スノーパークでは、最初えーさんとあーさんがわんぱくスキー学校に入り、スキーを習いました。

iPhoneにて。
確かに雪は少なかったんですが、天気が本当に良くて、過ごしやすかった!
三日目くらいの朝ですか、とってもいい感じの「ザ・スキー場!」って感じの風景です。

NEX-5Rにて。
ここだけ見たら、暖冬暖冬と言われているわりには雪多いやん、って思ってしまいますよね。
妻さんもスキーが初めてなので、日をずらして、こちらは黒姫スキー学校に一日入校。

NEX-5Rにて。
なんか筆で書かれた看板が格好いいです。
移動日、善光寺に行くぞ!と小生が勢いづいて行くことにしました。

iPhoneにて。
めっちゃたくさんの人で、なめてました。
白馬コルチナです。

NEX-5Rにて。
滞在中、ずっと気温も高く、しまいにゃ雨まで降ってきて、最後、このゲレンデぐらいがまともな感じでした。
なんと言っても、このホテルグリーンプラザ白馬が最高にいい雰囲気です。

NEX-5Rにて。
ゲレンデスポンサーがMAMMUTって、格好よすぎやん!
調子に乗って、夜のグリーンプラザ白馬。

NEX-5Rにて。
駐車場側からですが、雰囲気出てるなぁ。
早朝ですが、暖冬と雪不足により、昼間に積もった雪が溶けて水になるけど、はけきれずに夜の間に凍ってしまって、足元危ないです。

NEX-5Rにて。
係員の方も、何度も滑ったと仰っておられて、ここまでの暖冬は過去に無いらしいですね。
(そこら辺、だーさん、どうなの?)
(北海道は結構、来てるみたいですねぇ・・・)
第4ペアリフトを降りた所からのショット。

NEX-5Rにて。
いや~、絶景かな!
- 前の記事
- < 六甲山 トゥエンティクロス~石楠花山
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 箕面 谷山尾根~こもれび~雲隣台~滝道 >
- 前の記事
- < 六甲山 トゥエンティクロス~石楠花山
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 箕面 谷山尾根~こもれび~雲隣台~滝道 >
コメント
コメントの投稿