2010年04月18日 13:59
昨日、投入した黒ビー(F1)たちに餌を与えてみました。

視界が広いからか、すぐに集まってきてツマツマしてくれました。
皆、元気です。
A-tankを下から眺めてみました。
こうして見てみると、やはりロータスのデカさを感じます。

バルデキラリスをピンチカットしました。

その後、水換えもしたので、背面のガラスに泡がいっぱい付きました。
なんとなく星空っぽくて綺麗でした。
ウォーター・バコパです。

なんとなく葉色に赤っぽいのが入って綺麗です。
とある水槽で稚えびが生まれました。

赤ちゃんは人間もエビも可愛いですね。
小生の家ではありません。

こんな水槽です。
雰囲気だけでもupしておきます。
また、機会があればブログに上げてみます。

視界が広いからか、すぐに集まってきてツマツマしてくれました。
皆、元気です。
A-tankを下から眺めてみました。
こうして見てみると、やはりロータスのデカさを感じます。

バルデキラリスをピンチカットしました。

その後、水換えもしたので、背面のガラスに泡がいっぱい付きました。
なんとなく星空っぽくて綺麗でした。
ウォーター・バコパです。

なんとなく葉色に赤っぽいのが入って綺麗です。
とある水槽で稚えびが生まれました。

赤ちゃんは人間もエビも可愛いですね。
小生の家ではありません。

こんな水槽です。
雰囲気だけでもupしておきます。
また、機会があればブログに上げてみます。
- 前の記事
- < 抱卵は嬉しいが手が痛い
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 30㎝キューブ、スタート >
- 前の記事
- < 抱卵は嬉しいが手が痛い
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 30㎝キューブ、スタート >
コメント
みちのく ずんだ | URL | -
レイアウトのセンスがあるよねぇ
なんともいい水槽の風景でうらやましい
水草植える位置とかバランスとか
何かコツある?
あれば知りたいです
( 2010年04月18日 22:09 )
mio2003 | URL | -
こんばんわ
水草をキレイに維持されていますね。
ウチの水槽でも、こんな風に増えてくれるといいのですが・・・
黒BeeのF1たち成長が楽しみですね。
シャドーが生まれました報告を楽しみにしてます。
( 2010年04月18日 22:43 )
mongy | URL | -
みちのく ずんださんへ
>レイアウトのセンスがあるよねぇ
お恥ずかしいです(^^ゞ
ありがとうございます(´▽`)
>何かコツある?
コツというほどのもんではありませんが、一応、背が高く成長するのを後ろの方に、地面を這うように育つのを前の方に植えてます。
でも、それぞれ伸びるスピードが全然違うから難しいです。
/_______________________________________
mio2003さんへ
ありがとうございます。
アマゾニアⅡと高光量の力だと思います。
また、タイマーを使って規則正しい照明時間もいいのかもしれません。
二酸化炭素は充填してますが、最近はその効果がいまいちわかりません。
それでもインディカの色が薄く、考えることはまだまだ出てきて面白いです。
( 2010年04月19日 19:28 )
コメントの投稿