2010年09月27日 01:15
照明時間などを変えてから19時頃、巻き直したモスを見てみました。

ロータスの葉の裏に、目が行きました。
と、ほぼ同時にこちら↓にも目が行きました。

そうです、長い間、見ていなかった気泡です!
全灯点灯で光量upしたのでしょう。
久しぶりに気泡を見て嬉しかったです。
そんなに光量を必要としないブセも、よく見ると立派な葉っぱが増えてます(コケ(藻類)は気にしないで下さい

ここから株がドンドン増えてほしいですねぇ!
ヘアーグラスと絡み合ってますがね・・・。
D-tankの方も、元気な水草は水面に到達してます。

アマニア・グラキリスですね。
名前?
覚えてないから、過去の拙ブログを見直しましたよ(;´д`)トホホ
シャワーパイプを水面より上にあげてエアーを入れたことで☆はまったく見られません。
ところが、抱卵固体もまったく見られなくなりました。
なかなかうまく行きませんね。
奥が深いです。
ピンナティフィダですが、「!!ここに新芽があったはず!」というショッキングな出来事がありました。
確か、赤い線で囲んだ所に新芽が出てきていたんです。

何気なく左となりのピンちゃんにも白っぽい新芽が出てきているのは確認できますが、前に出ていた新芽はどこに行ってしまったのでしょうか!?
あっ!
ありました!
流されてます!
こんな所に流されてました。

やはり短すぎたのでしょうか。
抜けてしまったようです。
このまま、mongy家では消えてしまう水草なんでしょうか。
なんとか復活してほしいです。

ロータスの葉の裏に、目が行きました。
と、ほぼ同時にこちら↓にも目が行きました。

そうです、長い間、見ていなかった気泡です!
全灯点灯で光量upしたのでしょう。
久しぶりに気泡を見て嬉しかったです。
そんなに光量を必要としないブセも、よく見ると立派な葉っぱが増えてます(コケ(藻類)は気にしないで下さい

ここから株がドンドン増えてほしいですねぇ!
ヘアーグラスと絡み合ってますがね・・・。
D-tankの方も、元気な水草は水面に到達してます。

アマニア・グラキリスですね。
名前?
覚えてないから、過去の拙ブログを見直しましたよ(;´д`)トホホ
シャワーパイプを水面より上にあげてエアーを入れたことで☆はまったく見られません。
ところが、抱卵固体もまったく見られなくなりました。
なかなかうまく行きませんね。
奥が深いです。
ピンナティフィダですが、「!!ここに新芽があったはず!」というショッキングな出来事がありました。
確か、赤い線で囲んだ所に新芽が出てきていたんです。

何気なく左となりのピンちゃんにも白っぽい新芽が出てきているのは確認できますが、前に出ていた新芽はどこに行ってしまったのでしょうか!?
あっ!
ありました!
流されてます!
こんな所に流されてました。

やはり短すぎたのでしょうか。
抜けてしまったようです。
このまま、mongy家では消えてしまう水草なんでしょうか。
なんとか復活してほしいです。
- 前の記事
- < シェフレラを8号鉢に
- ホーム
- Home
- 次の記事
- モスとミクロソリウムと >
- 前の記事
- < シェフレラを8号鉢に
- ホーム
- Home
- 次の記事
- モスとミクロソリウムと >
コメント
まるびえび彦 | URL | -
これだけ沢山の種類の水草あったら楽しいだろうな?
ビーの選別は難しくなるけど・・・。
俺も、水草買いに行こう!
赤いやつ・・・。
( 2010年09月27日 05:48 )
みちのく ずんだ | URL | -
気泡・・・・気泡・・・うらやましい
( 2010年09月27日 12:29 )
mongy | URL | -
えび彦さんへ
Beeの選別なんて夢のまだ先ですよ。
選別かぁ・・・_(・。・*)ボーッ
やってみたい作業の一つですね。
/______________________________________
ずんださんへ
A-tankはBeeより前に始めている水槽ですし、ある意味こちらがメインですから、CO2もあるし、光量も強いと思います。
でも、先日Rootsで聞いたんですけど、水草を生き生きと育てるにはCO2は必要なんだなぁと感じました。
どこに的を絞るか?ですかね(;´д`)トホホ
( 2010年09月27日 14:37 )
コメントの投稿