2010年10月10日 03:51
A-tankが汚いです。
奥のガラスには何やら埃のような物が付着し、水草もヨレヨレです。

ここら辺をちょっとマシにしようと簡単な作業をしました。
その作業の際、D-tankから水草を(まずは2種類)移植しました。
新D-tankは流木やら活着系だけでやりたいと思っているので、有茎草を避難(移動)させたいんですね。
現行D-tankに入っている有茎草は次の7種類です。
エウステラリス・ダッセン、サンパウロ・レッドアンブリア、アマニア・グラキリス、ミリオフィラム・マトグロッセンセ、、オーストラリアン・クラススラ、ブリクサ・ロングリーフ、グロッソスティグマ。
その内の、アマニアとミリオフィラムを移動しました。
作業後、こんな感じになりました。

左奥で赤紫色に見えるのがリラキナです。
その右はロターラ・ゾーンでインディカとGロターラが混在してます。
細い葉がチラッと見えているのがミリオフィラムです。
流木の左となりがアマニアです。
アマニアは、水中葉でほのかに赤くなっているのが嬉しいです。
埃みたいなのの完全撤去はできませんでした。
黒ヒゲ苔(藻類)も未だ手つかずです。
あまり綺麗になったとは言えない、今回の作業でしたw
落ち着いたら完全リセットが必要ですね。
ちょっと上から撮ってみたり・・・

水面の揺らめきが邪魔してますねw
今日は水換え等もしました。
A-tankはおよそ20㍑水換えしました。
黒ヒゲ苔の対策の一つに水換えもあるそうですから、これから少し頻繁にやってみたいと思います。
D-tankはおよそ15㍑水換えしました。
立ち上げから一度もしてなかった外部Fの掃除もしました。
フィルターの底に泥があったのですが、おそらく砕けたソイルかと思います。
ウールパッドを交換し、再スタートしたら水の勢いが強烈になりましたw
30Cまでやる元気は、ありませんでした。
奥のガラスには何やら埃のような物が付着し、水草もヨレヨレです。

ここら辺をちょっとマシにしようと簡単な作業をしました。
その作業の際、D-tankから水草を(まずは2種類)移植しました。
新D-tankは流木やら活着系だけでやりたいと思っているので、有茎草を避難(移動)させたいんですね。
現行D-tankに入っている有茎草は次の7種類です。
エウステラリス・ダッセン、サンパウロ・レッドアンブリア、アマニア・グラキリス、ミリオフィラム・マトグロッセンセ、、オーストラリアン・クラススラ、ブリクサ・ロングリーフ、グロッソスティグマ。
その内の、アマニアとミリオフィラムを移動しました。
作業後、こんな感じになりました。

左奥で赤紫色に見えるのがリラキナです。
その右はロターラ・ゾーンでインディカとGロターラが混在してます。
細い葉がチラッと見えているのがミリオフィラムです。
流木の左となりがアマニアです。
アマニアは、水中葉でほのかに赤くなっているのが嬉しいです。
埃みたいなのの完全撤去はできませんでした。
黒ヒゲ苔(藻類)も未だ手つかずです。
あまり綺麗になったとは言えない、今回の作業でしたw
落ち着いたら完全リセットが必要ですね。
ちょっと上から撮ってみたり・・・

水面の揺らめきが邪魔してますねw
今日は水換え等もしました。
A-tankはおよそ20㍑水換えしました。
黒ヒゲ苔の対策の一つに水換えもあるそうですから、これから少し頻繁にやってみたいと思います。
D-tankはおよそ15㍑水換えしました。
立ち上げから一度もしてなかった外部Fの掃除もしました。
フィルターの底に泥があったのですが、おそらく砕けたソイルかと思います。
ウールパッドを交換し、再スタートしたら水の勢いが強烈になりましたw
30Cまでやる元気は、ありませんでした。
コメント
まるびえび彦 | URL | -
素朴な質問!
mongyさんは、水草から今に至ります?
それとも、熱帯魚やビーに始まって水草も増えていったの?
非常に気になります・・・。
( 2010年10月10日 07:26 )
だ-さん | URL | -
おっ mongyさんの水槽としては結構苔が付いていますね。
養分が多いのでしょうか?、光の照射時間の問題でしょうか?
( 2010年10月10日 09:22 )
あちぇ | URL | -
あ・・・フィルターの掃除!!
しようしようと思っていて忘れてました!!
来週は絶対しないとなぁ・・・
そんな気になるほどの苔等に見えませんけど・・・
実物はもっと凄かったりしますか?
( 2010年10月10日 18:06 )
6jo-aq | URL | -
こんばんは!
遊びにきましたー^^
ブログのデザインとかすごいですね!!見ていてとても楽しいです♪
以前の記事も拝見させていただきましたが、水槽とても綺麗ですね~☆
黒ひげには自分も現在悩まされております(;´Д`)
勝手ですがリンクいただきました!また遊びにきまーす^^
( 2010年10月10日 20:05 )
mongy | URL | -
まるびえび彦さんへ
10年前、大磯で熱帯魚のみの飼育とベアタンクで(確か)プロトプテルスを飼ってました。
去年の復活では、熱帯魚しか考えてませんでしたが、ソイルで水草がこんなにも簡単に育つということと、水草がとっても安くなっているので、熱帯魚と水草をやっていこうと思いました。
Beeは、正直去年の今頃は「あんなの、何が楽しいの?」って思ってましたm(_ _)m
/______________________________________
だ-さんさんへ
水換え不足から来る栄養過多かと思います。
Beeで四苦八苦も楽しいですが、こういう水草やコケ(藻類)で四苦八苦も楽しいです。
どちらも時間的な余裕がたくさん欲しいですね。
/______________________________________
あちぇさんへ
いや~本当はA-tankのフィルターも掃除しなくちゃなんねぇなぁ・・・ってところです。
水換えする時に、吸い出した水がなんか薄緑色してますo(><)O O(><)oヤバイヤバィィ
アオコの発生とかだったりしたら・・・もう最悪ですw
/______________________________________
6jo-aqさんへ
拙ブログですが、お褒め頂き、またリンクも貼って頂きありがとうございます。
熱帯魚やらBeeやら水草やら子育てやらショッピングやら、何が何やらよくわからんブログですが、よろしくお願いします。
FC2は基本的に、デザインとかカスタムとかしやすいと思います。
( 2010年10月10日 21:53 )
コメントの投稿