2010年11月18日 03:48
アマゾン・フロッグピットという浮き草をよく聞きますが、小生はドワーフ・フロッグピットを浮かせてます。
ところが、この水草の生長も千差万別で面白いです。
今、A-tank(アマゾニア・メタハラ・CO2添加)、D-tank(FULVIC soil・T5管×2・CO2無し)、ベランダバケツ(太陽光・ベア底・CO2自然界)の3カ所に浮かせてます。
D-tankのが最も綺麗に成長し、条件的には程よいと思われるA-tankのはショボイです。
これがD-tankのドワーフです。

根っこがかなり伸びてきて、とっても綺麗です。
A-tankのは、どこにあるのかも分かりにくいので丸で囲っておきました。

やっぱりショボイです。
ショボイと浮く位置も、(自ら!?)移動するのでしょうかww
D-tankの立派なのは照明の真下でスポットライトを浴び、A-tankのは水槽の最も暗い隅っこであたかもいじけているようです(笑)
ちなみにベランダバケツは、この秋口まで調子良かったですが、気温が下がってから葉が小さくなってきました。
そろそろ限界でしょうかね。
ところで、このD-tank(1枚目の写真)の根っこ、とっても長いじゃないですか。
これは要するに、水中の富栄養分を吸い取ってくれているってことですかね。
だとするとA-tankの黒ヒゲ苔なども理由がわかる気がします。
水草の順調な育成
↓
水中の富栄養分を吸収
↓
コケ(藻類)の発生を軽減
↓
水草の順調な育成
↓
・
・
・
と、良い循環が進みそうです。
A-tankの黒ヒゲ苔は、以前のように繁殖は進んでません。
・・・と言うことは、後は水草のスイッチが入れば・・・そう願っています。
ところが、この水草の生長も千差万別で面白いです。
今、A-tank(アマゾニア・メタハラ・CO2添加)、D-tank(FULVIC soil・T5管×2・CO2無し)、ベランダバケツ(太陽光・ベア底・CO2自然界)の3カ所に浮かせてます。
D-tankのが最も綺麗に成長し、条件的には程よいと思われるA-tankのはショボイです。
これがD-tankのドワーフです。

根っこがかなり伸びてきて、とっても綺麗です。
A-tankのは、どこにあるのかも分かりにくいので丸で囲っておきました。

やっぱりショボイです。
ショボイと浮く位置も、(自ら!?)移動するのでしょうかww
D-tankの立派なのは照明の真下でスポットライトを浴び、A-tankのは水槽の最も暗い隅っこであたかもいじけているようです(笑)
ちなみにベランダバケツは、この秋口まで調子良かったですが、気温が下がってから葉が小さくなってきました。
そろそろ限界でしょうかね。
ところで、このD-tank(1枚目の写真)の根っこ、とっても長いじゃないですか。
これは要するに、水中の富栄養分を吸い取ってくれているってことですかね。
だとするとA-tankの黒ヒゲ苔なども理由がわかる気がします。
水草の順調な育成
↓
水中の富栄養分を吸収
↓
コケ(藻類)の発生を軽減
↓
水草の順調な育成
↓
・
・
・
と、良い循環が進みそうです。
A-tankの黒ヒゲ苔は、以前のように繁殖は進んでません。
・・・と言うことは、後は水草のスイッチが入れば・・・そう願っています。
- 前の記事
- < 簡易温室を買いました
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ピンちゃんスイッチオーン >
- 前の記事
- < 簡易温室を買いました
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ピンちゃんスイッチオーン >
コメント
みちのく ずんだ | URL | -
これまた舌を噛みそうな名前ですよねぇ
火星人じゃだめですかねぇ
( 2010年11月18日 10:44 )
まるびえび彦 | URL | -
エーハイムのシャワーパイプって、外径何ミリだっけ?
アクリルパイプで作ってみようと思っているのですが、汚れが見えて
しまうのではと心配しています。
結構汚れるからな・・・。
( 2010年11月18日 11:02 )
mongy | URL | -
ずんださんへ
ドワーフって、どういう意味なんでしょうかね。
なんかファンタジーゲームに出てきてたような記憶はあるんですが、何の意味か知りません。
多分、「小さい」とかそんな意味じゃないでしょうか。
/______________________________________
えび彦さんへ
なんと浮き草の根っこの記事にエーハのシャワーパイプのコメント!!
さすが、Bee NUTS組ですね!
火星人とかシャワーパイプとか、話題の広がり具合が最高に面白いですね(グピィー orz
( 2010年11月18日 15:13 )
コメントの投稿