2011年02月28日 23:55
久々の一晩での連続投稿です。
最近、書店に行ってはこの2冊を立ち読みしています。

DIY工具50の極意 
超基本DIY木工
今日は先ほどのブログにも書きましたが、歯医者に行きましたので麻酔が切れるまでホームセンターに行ってきました。
いつものコーナンです。
そして、DIYに興味がわきつつある小生はフラフラとこんな所に・・・w
オリジナル商品ですね。

安いですねぇ!
ジグソーはアルミベースでオービタル機能付きが欲しいです。

ところでサンダーもオービタル機能付きが欲しいですが、単に「サンダー」と表記しているのって、どういう動きをするんでしょうか(普通に前後だけ?
実際、手にとって見てみると、「果たして使いこなせるのか?」と不安になりました。

この後のこぎりとかも見て、パワーツールも良いけど大工道具も味があっていいなぁと見とれていましたw
とりあえず、ぼんやり眺めるのに貰ってきました。

なんかモデルチェンジとかがないからでしょうか、古いカタログとか普通にありましたw
実は既にこれ↓で勉強し始めてたりしますw
DIY工具選びと使い方 青山 元男 ナツメ社 2008-10-21
なんかを作ってみたい衝動にかられているのが分かりますw
追伸.寝る前にえーさんがカメラを使って撮った写真2枚upです。


最近、書店に行ってはこの2冊を立ち読みしています。


今日は先ほどのブログにも書きましたが、歯医者に行きましたので麻酔が切れるまでホームセンターに行ってきました。
いつものコーナンです。
そして、DIYに興味がわきつつある小生はフラフラとこんな所に・・・w
オリジナル商品ですね。

安いですねぇ!
ジグソーはアルミベースでオービタル機能付きが欲しいです。

ところでサンダーもオービタル機能付きが欲しいですが、単に「サンダー」と表記しているのって、どういう動きをするんでしょうか(普通に前後だけ?
実際、手にとって見てみると、「果たして使いこなせるのか?」と不安になりました。

この後のこぎりとかも見て、パワーツールも良いけど大工道具も味があっていいなぁと見とれていましたw
とりあえず、ぼんやり眺めるのに貰ってきました。

なんかモデルチェンジとかがないからでしょうか、古いカタログとか普通にありましたw
実は既にこれ↓で勉強し始めてたりしますw

なんかを作ってみたい衝動にかられているのが分かりますw
追伸.寝る前にえーさんがカメラを使って撮った写真2枚upです。


コメント
ゆうた[e:420] | URL | -
毎度です
水槽台作ってみればいいじゃないですか
うちはただいま自分で畳部屋を改装してます
畳剥がして根太打ってコンパネ貼ってクッションフロアにします
壁も塗り替えてえび部屋にします
ちなみにシンクも置きますよ
( 2011年03月01日 00:46 )
まるびえび彦 | URL | -
超基本DIY木工は、私も立ち読みしました。
意外と「ほう!」とうなずく記事もありました。
道具を買う時に注意したいのは、消耗部品が手に入るかどうかです。
安いものは外国製が多いので、同じ規格の国産消耗品があれば買いです。
ただし、耐久性や精度に問題がある事も・・・。
後は、使用頻度とお財布との費用対効果ですね!
頑張って、作ってください!
私も、あるものを作る計画です!
( 2011年03月01日 05:34 )
だーさん | URL | -
海外物は安いですよねー。
以前、実家の爺さん海外物電動ドライバーSETをプレゼントしましたが、幾らも使わないうちに
「駄目だ」って使っていません。
私の仕事でも工具売りますけど、やはり高価ですけどjapan物は品質も比べ物に成りませんね。
( 2011年03月01日 07:50 )
Bee passion | URL | -
ワァオ
ホームセンターって見てるだけでも楽しいんですよね。
私も最近は何かを作る(水槽台)っていうのがとても楽しみになっていますよ。^^
( 2011年03月01日 19:36 )
黒猫あくあ | URL | Cijmh//g
こばわ~
ホームセンター自分もよく行きます(笑
コーナンとケーヨーデイツーとカインズホーム
が自分がよく行くホムセンです
色々あって楽しいですよね家庭菜園コーナーとか
よく見に行きます^^
えーさん カメラ撮影うまく撮れてますね!
( 2011年03月02日 00:40 [Edit] )
ちびえび | URL | AVgFLk6E
こんばんはー
安い工具ほんとに安いのでビックリしますよね
実家では割りと長く使うのとマキタのお膝元なのでほぼ1択ですが
使用頻度の低い物は安物買った方が得ですよねー
・・・・っは!!!
マキタのカタログがチョイスされていない??!!!
ごひいきくださいまし~~~w
( 2011年03月02日 19:17 [Edit] )
mongy | URL | -
ゆうたさんへ
水槽台なんて夢のまた夢の話ですよ(だいたい耐久性とかわかりませんしw
でも、土木(?)建築(?)関係の仕事している友人に相談はいろいろしています。
その内、ジグソーくらいは買っちゃいそうですw
/______________________________________
えび彦さんへ
たしかに国産が良さそうですよねぇ!
RYOBIとかマキタ、日立、panaと国産がほとんど主流なんでしょうか。
RYOBIかマキタが格好良いと思いました。
/______________________________________
だーさんへ
「DIY工具50の極意」の方は百均商品は使えるか?ホームセンターの上手な使い方、とか面白いテーマがあって興味がわきます。
多少マニアックな感じですが、マニアック好きな小生にはいいかも!と思ってます。
まずはウマでも作ろうかなぁ!
/______________________________________
Bee passionさんへ
水槽台こしらえておられましたものねぇ。
ホムセンってあっと言う間に時間が経つのは、どうやら小生だけではなかったようで安心です。
しかし、普通に街なかに「電動工具屋」さんってのもあってほしいと思うこの頃ですw
/______________________________________
黒猫あくあさんへ
えーさんを誉めていただき光栄に思います・・・・と言っても、コンデジですから押せば撮れるんですよね。
ただ、被写体にエビを狙っているのがわかるから、それは成長と見なしますw
カインズって、ちょっと上等っぽい感じがします。
/______________________________________
ちびえびさんへ
そうなんですよぉ、マキタのカタログ欲しかったのに、コーナンに置いていませんでした(;´д`)トホホ
RYOBIかマキタかで悩んでいるから余計に見てみたいです。
BOSCHってカタログ見ましたけど、個性的な感じがしました。
( 2011年03月02日 21:34 )
ゆうた[e:420] | URL | -
耐久性とかあまり気にしてません
というかショップの真似事してるだけなんで
時間さえあれば半日で作れますよ
( 2011年03月02日 23:50 )
mongy | URL | -
ゆうたさんへ
すごいですねぇ!
なんか重さとか知識がなくて・・・皆さんすごいなぁと感心します。
まぁ、まずはウマとか作業台とか作ってみるところからスタートですかねぇ(´▽`*)アハハ
( 2011年03月03日 04:41 )
コメントの投稿