2011年05月24日 21:43
今朝、ちょっと忙しくしていてベランダに出られませんでした。
夕方帰ってきて、早速ベランダへ出て、ハッピー気分です(*^ー゜)v
デンドロの去年の開花は屋内管理ということもあって、2月18日でした。

明日の朝、もう一度朝日の中で見たいです。
知人から借りている洋ランの本を繰り返し読んでて、いつも気になるのが、洋ランの用土は何がいいのか?ってことです。
今は、バークや軽石が混ざっているグリーンメール(コーナンのオリジナルブランド?)の「洋ランの培養土」という土を使っています。
ところが、本には水苔を使っているんですよね。
鉢からあふれんばかりにリードや根が出てたら、いろいろとチャレンジしてみたいんですが、如何せんショボイので、何もできませんw
しかし、本を読んでていつも見るのは、いつかはシンビジウム!いつかは胡蝶蘭!っていう妄想です。
夕方帰ってきて、早速ベランダへ出て、ハッピー気分です(*^ー゜)v
デンドロの去年の開花は屋内管理ということもあって、2月18日でした。

明日の朝、もう一度朝日の中で見たいです。
知人から借りている洋ランの本を繰り返し読んでて、いつも気になるのが、洋ランの用土は何がいいのか?ってことです。
今は、バークや軽石が混ざっているグリーンメール(コーナンのオリジナルブランド?)の「洋ランの培養土」という土を使っています。
ところが、本には水苔を使っているんですよね。
鉢からあふれんばかりにリードや根が出てたら、いろいろとチャレンジしてみたいんですが、如何せんショボイので、何もできませんw
しかし、本を読んでていつも見るのは、いつかはシンビジウム!いつかは胡蝶蘭!っていう妄想です。
コメント
みちのく ずんだ | URL | -
お店をオープンした時は、mongy印の胡蝶蘭を
送ってください
ワンランク店の風格も上がるよね
( 2011年05月24日 22:00 )
mongy | URL | -
みちのくずんださんへ
ちっとも風格なんか付きませんし、むしろ箔が剥がれていきますね、絶対w
あのオープンした時の花って、鉢のヤツは持って帰れないけど、鉢じゃない方のってドンドン持って帰っていいそうですね。
「幸せのお裾分け」みたいな風習なんですね(最近知りました(;´д`)トホホ
( 2011年05月24日 22:15 )
コメントの投稿