2012年03月11日 10:59
今日は多くの意味を持っている3月11日です。
きっとあちこちでいろいろな話題やコメントが上がると思います。
ですが、小生としてはあっさりと明るい日記のupだけにしておきたいと思います。
明るい話題とは、実はクリスマス・ローズのことです。
デンドロの開花の今年分は以前にもお伝えしたように順調です。
クリスマス・ローズに出た新芽は何芽なのか?普通の新芽か?というのを以前upしました。
王虎さん、どうやら、王虎さんの仰ったとおりになってきましたよ!!
ジャジャ~ン!

花芽ですねぇ、これは!
密かに見えます花びらの色を見る限り、渋い紫というか茶色というか、ダーク系な色のようです!!

大人な雰囲気満タンな花が咲けば嬉しいな!
最後に鉢と株、葉っぱや花芽の大きさ比較ですけど、えらい花、小さいんですね。

こんなもんなんでしょうかw
3.11だからこそ、ちょっと明るい話題でup、頑張ってみました。
きっとあちこちでいろいろな話題やコメントが上がると思います。
ですが、小生としてはあっさりと明るい日記のupだけにしておきたいと思います。
明るい話題とは、実はクリスマス・ローズのことです。
デンドロの開花の今年分は以前にもお伝えしたように順調です。
クリスマス・ローズに出た新芽は何芽なのか?普通の新芽か?というのを以前upしました。
王虎さん、どうやら、王虎さんの仰ったとおりになってきましたよ!!
ジャジャ~ン!

花芽ですねぇ、これは!
密かに見えます花びらの色を見る限り、渋い紫というか茶色というか、ダーク系な色のようです!!

大人な雰囲気満タンな花が咲けば嬉しいな!
最後に鉢と株、葉っぱや花芽の大きさ比較ですけど、えらい花、小さいんですね。

こんなもんなんでしょうかw
3.11だからこそ、ちょっと明るい話題でup、頑張ってみました。
コメント
王虎 | URL | 701gxeB2
おーー花芽だったんですね。
一重の紫系ですね。
このタイプはウチにもありますが花はそんなに大きくはならないです。
確かに葉っぱはスゴクりっぱですね。
mongyさんの愛情たっぷりってとこでしょうか^^
ちなみに地下茎で増えてきますよ。
発生時刻の黙祷はしました。
( 2012年03月11日 16:58 [Edit] )
roobalday | URL | -
お!ついにきましたね!
その色ちょっとうらやましいです。
我が家のくりローは、一応花は今年もつきましたが、白と緑の中間で、
ぱっと見は葉っぱのようです。
最初は発育不良かと思いきや、どうやらこういうものらしく。
で、やはり花は小さめ。葉っぱの影に隠れてうつむき気味。。。
モンさん宅のくりローは立派にしてあげてください~
( 2012年03月12日 16:13 )
Reveille | URL | 83M5tZdY
mongyさんもクリスマスローズを育てていらっしゃいましたか。開花を楽しみにしております!!!
( 2012年03月13日 00:38 [Edit] )
mongy | URL | -
王虎さんへ
地下茎で増えるんですか?
そしたら、種とか採らなくてもいいんでしょうか。
えびが増えないから草を増やしたいんですw
/______________________________________________________________
roobaldayさんへ
花が咲くまでどんな色なのか、結構ワクワクして待っていたんで、嬉しさ大きいんです!
mongyベランダには大人な雰囲気の花があまり無いので、大切にしたいです。
咲くまで、そして咲いてからも頑張るぞ~!
/______________________________________________________________
Reveilleさんへ
購入記事がどうやら無いようで、クリスマス・ローズについて書いた最古日記がコチラです(http://mongy60.blog14.fc2.com/blog-entry-387.html
こん時に「昨シーズン買った」って書いてあるから、2009年の秋から育ててきた株ってことになります。
ってことは、買ってから2年経つから計算では2年花ってことで合ってますかね。
( 2012年03月14日 22:24 )
コメントの投稿