2013年12月11日 21:26
下手くそな写真がずっと続いてますが、あくまで個人記録用としてupしてるつもりなので許して下さいね。
「現状からきれいな写真が撮れるようになるまで記録してみよう」って感覚です。
・・・にも関わらず、懲りもせず今日もいろいろと撮ってみました。
今日、ようやくカメラ本体のピクチャーコントロールでシャープネスという項目を見つけました。
とにかくシャープネスをマックスにして撮ってみました。
職場tankのグッピー(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F5.6、1/160秒、露出+1。
小生としての自己満足ですが、なかなか綺麗にグッピーちゃん撮れたので、今回は写真をクリックすると4752×3168サイズで開くようにしました。
ちなみに最近はアクアネタ、ほぼ皆無ですが、この職場tank、なかなか賑やかでございます。
ミナミヌマエビは抱卵孵化、グッピーもあっという間に産卵、モーリーもあっという間に産卵、とお目出度づくしw
ところがこのミナミから生まれた稚エビが妙なことに赤いのが出てきてるんですよねぇ。
それがこちら↓ (写真クリックで4752×3168サイズ

おそらく先祖さんのどこかで交配した種だとは思いますが、さて、エビ好きな皆さん、これ、何エビか教えて下さい!
夕方の月が綺麗だったので撮ったんですが、家で確認してみると月の下の方にクレーターが見えて嬉しいッ(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F5.6、1/250秒、露出補正なし。
今日は大阪方面は曇っていたんですが撮ってみたかったので帰り道に夜景を1枚(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F11、10秒、露出-1.3。
タイトルはアクアっぽいけど、カテはやっぱりカメラw
デジイチ、おもろいね!
「現状からきれいな写真が撮れるようになるまで記録してみよう」って感覚です。
・・・にも関わらず、懲りもせず今日もいろいろと撮ってみました。
今日、ようやくカメラ本体のピクチャーコントロールでシャープネスという項目を見つけました。
とにかくシャープネスをマックスにして撮ってみました。
職場tankのグッピー(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F5.6、1/160秒、露出+1。
小生としての自己満足ですが、なかなか綺麗にグッピーちゃん撮れたので、今回は写真をクリックすると4752×3168サイズで開くようにしました。
ちなみに最近はアクアネタ、ほぼ皆無ですが、この職場tank、なかなか賑やかでございます。
ミナミヌマエビは抱卵孵化、グッピーもあっという間に産卵、モーリーもあっという間に産卵、とお目出度づくしw
ところがこのミナミから生まれた稚エビが妙なことに赤いのが出てきてるんですよねぇ。
それがこちら↓ (写真クリックで4752×3168サイズ

おそらく先祖さんのどこかで交配した種だとは思いますが、さて、エビ好きな皆さん、これ、何エビか教えて下さい!
夕方の月が綺麗だったので撮ったんですが、家で確認してみると月の下の方にクレーターが見えて嬉しいッ(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F5.6、1/250秒、露出補正なし。
今日は大阪方面は曇っていたんですが撮ってみたかったので帰り道に夜景を1枚(写真クリックで4752×3168サイズ

焦点距離250mm、F11、10秒、露出-1.3。
タイトルはアクアっぽいけど、カテはやっぱりカメラw
デジイチ、おもろいね!
- 前の記事
- < 梅花ツリーのイルミネーション
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 懲りもせずのシャッター音 >
- 前の記事
- < 梅花ツリーのイルミネーション
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 懲りもせずのシャッター音 >
コメント
コメントの投稿